

レッスン報告 7月1~2週目 幼児クラス「粘土で家を作ろう!」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
6 月前半の活動は、粘土を使った造形制作です! 幼児クラスでは、粘土で紐を作り、それを積み重ねることでオリジナルの家を作り上げていきました! 家の天井は、丸棒や割りばしを使って作ります! 家の形が完成したら、個性あふれる配色で彩色を行っていきます。...


レッスン報告 6月 中学生デッサンクラス 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
6月前半のデッサンクラスは、「透明感の表現」をテーマに、プラスチックの小物を描かく水彩、瓶を描くデッサンにチャレンジしました。 透明感を表現するために、まず中間色をのせ、そこに濃色と淡色を加えながら色の幅を可能な限り広げられる様に、一人一人が取り組むことができました!...


レッスン報告 6月 絵画クラス 「静物画を描こう!」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
6月の絵画クラスでは、最初の一週目は瓶の水彩画、それ以降の週は、色んなモチーフを組み合わせた静物画にチャレンジしました! 一週目の活動で学んだ質感の描写を活かしながら、静物画の制作に取り組むことができていて素晴らしいですね(^▽^)/...


6月3~4週目 幼児・低学年クラス「ジャングルを描こう!」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
6月後半の幼児・低学年クラスの活動では、ジャングルの絵を描きました! 幼児クラスは、画用紙で木の幹をデザインし、そこに絵具で葉っぱを描き、ジャングルを完成させたら、そこに手形を利用した可愛いサルを登場させて、楽しいジャングルの世界を作り上げることができました!...


6月1~4週目 高学年クラス「ジャングルを描こう!」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
高学年クラスは、ジャングルの生き物をテーマにした平面構成にチャレンジしました! 一人一人がモチーフにする生き物を決め、「画面の中に、どれくらいの大きさで、どの位置に描くのか」をじっくりと検討しながら、制作を進めることができていましたね(^▽^)/...


7月アートクラス公開イベント 夏休み宿題ポスター講座
夏休み恒例! 「夏休み 宿題ポスター講座」が今年も開講! お家でやるのは手間がかかる、夏休みの宿題ポスターを教室で楽しく仕上げられちゃう講座です! 下書きのコツ、絵具の塗り方までお絵かきのプロが丁寧に指導! 絵が苦手なお子様でも安心してご参加いただけます! 【対象年齢】...


6月1~2週目 幼児・低学年クラス「ジャングルの生き物を作ろう!」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
6 月前半の活動はジャングルの生き物、をモチーフに制作を行いました! 幼児クラスのモチーフはヘビとカメ! ヘビは、短冊形の画用紙に、思い思いの色をつけていき、それらをハトメでジョイントしてニョロニョ動く楽しいアート作品に仕上げることができました!...


5月3~4週目 小学生クラス「ピラミッドを作ろう‼」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
5 月3~4 週目の活動はピラミッドをテーマにした平面造形です! 小学生クラスは、三角形を好きな形に切ってパズルをつくり、組み立てながらピラミッドをつくります! パズルが、思った以上に難しくて、みんな悪戦苦闘しながらも、カラフルなピラミッドを組み上げていました!...


5月3~4週目 幼児クラス「ピラミッドを作ろう‼」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
5 月3~4 週目の活動はピラミッドをテーマにした平面造形です! 幼児1クラスは、ピラミッド型の正三角形の独楽を作りました! 子ども達は三角の形を直感的にとらえ、ユニークな構図と配色で、見事なアート作品を描き上げることができました!...


5月1~2週目「サボテンを描こう‼」 大府で幼児、小中学生のお絵描きならTRILLアートクラス!
5月1~2週目の活動では、サボテンをモチーフに絵画作品を制作しました! サボテンのトゲトゲにそーっと触ってみたり、葉の生え方を観察したりしたら、画用紙を貼り合わせてサボテンを作っていきます。 幼児クラスは、円形の画用紙をつなぎあわせて、小学生クラスは、自分でサボテンの形を画...